過去問

【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 安衛法 雑則」過去問・安衛-68

このブログでは、毎日科目を変えてお送りしています。

なぜかというと、早いうちに全科目に触れておくことで、社労士試験の全容がイメージしやすくなり、勉強のペースが掴みやすくなるからです。

なので、あまり構えずに「ふ〜ん、そうなんだ」くらいの気軽な気持ちで読んでみてくださいね。

今回は、安衛法から両罰規定について見ていきたいと思います。

両罰規定とは、法律違反をした人だけでなく、法人などにも罰則を与えることを言いますが、

安衛法ではどのように規定しているのかを確認しましょう。

 

安衛法などを労働者に周知する場合のルール

(令和3年問10A)

事業者は、この法律及びこれに基づく命令の要旨を各作業場の見やすい場所に掲示し、又は備え付けることその他の厚生労働省令で定める方法により、労働者に周知させなければならないが、この義務は常時10人以上の労働者を使用する事業場に課せられている。

 

解説

解答:誤り

事業者は、安衛法や安衛法に基づく命令の要旨を掲示するなどして労働者に周知させる必要がありますが、

常時10人以上の労働者を使用する事業場に対する義務といった人数要件はありません。

労働基準法では、常時10人以上の労働者を使用する事業場では就業規則の作成と届出の義務がありますので、そちらの論点とすり替えたような問題ですね。

では、実際に法違反をした場合の両罰規定でどのように罰せられるのか下の問題で確認しましょう。

 

両罰規定が規定していること

(平成26年問8ウ)

労働安全衛生法第122条のいわゆる両罰規定について、事業者が法人の場合、その法人の代表者がその法人の業務に関して同条に定められている各規定の違反行為をしたときは、当該代表者が「行為者」として罰せられるほか、その法人に対しても各本条の罰金刑が科せられる。

 

解説

解答:正

問題文のとおりです。

両罰規定は、法違反をした者(行為者)だけでなく、法人の場合、法人に対しても罰金刑が課せられる制度です。

法人は、本当の「人」ではないので、懲役刑などは課せられないため罰金刑となるわけですね。

 

今回のポイント

  • 事業者は、安衛法や安衛法に基づく命令の要旨を掲示するなどして労働者に周知させる必要がありますが、常時10人以上の労働者を使用する事業場に対する義務といった人数要件はありません。
  • 両罰規定は、法違反をした者(行為者)だけでなく、法人の場合、法人に対しても罰金刑が課せられる制度です。

 

社労士プチ勉強法

「社会保険科目の攻略法」

1月の末ともなってくると、健康保険法をはじめ、国民年金法や厚生年金保険法といった社会保険科目の学習に入る時期かもしれません。

社会保険科目は分量が多い上、制度が複雑だったり、通達レベルまで掘り下げるような細かい知識が求められることも多いので、

社労士試験の受験勉強をする上では、一つの大きなヤマ場を迎えることになります。

ここで大切なことは、「一度で理解しようとせず、先に進む勇気を持つ」ことです。

理解は、全体を見渡して得られることも多く、「木を見て森を見ず」の状態だと前進できないことも多いので、

一回読んで分からない箇所が出てきても、「また戻ってくるから大丈夫!」と自分を言い聞かせて先へ進みましょう。

そうして何度か繰り返して学習しているうちに「あ!そういうことか!」と腑に落ちることも多いので、ぜひご参考にしていただけましたら嬉しいです。(^ ^)

 

各科目の勉強法の記事をまとめました

労働基準法から一般常識までの全科目の勉強法の記事をまとめましたのでぜひご覧ください

リンク「社労士試験 独学合格法 各科目の勉強方法の記事をまとめました!」

 

科目ごとにまとめて記事を見ることができます!

スマホでご覧になっていただいている場合は、一番下までスクロールすると、科目名が並んでいますのでご覧になりたい科目をタップいただくと、その科目だけの記事を見ることができます。

もしくは、一番右上の三本線(メニューになっています)をタップしていただいて科目名を表示させる方法もあります。

ぜひご活用ください!

関連記事

  1. 「社労士試験 雇用保険法 基本手当の受給資格期間」雇-136

  2. 【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 適用事業」徴-109

  3. 「社労士試験 労基法 賃金」労基-160

  4. 【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 社会保険に関する一般常識・社会…

  5. 「社労士試験 徴収法 印紙保険料についてどれだけ覚えていますか?」 過…

  6. 「社労士試験 厚生年金法 障害厚生年金の支給要件の原則を思い出せますか…

  7. 「社労士試験 社会保険に関する一般常識・介護保険法 社労士プチ勉強法」…

  8. 「社労士試験 労災保険法 たった5分で読める介護(補償)給付の要点」過…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。