過去問

【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 健康保険法 時効」健保-104

このブログでは、毎日科目を変えてお送りしています。

なぜかというと、早いうちに全科目に触れておくことで、社労士試験の全容がイメージしやすくなり、勉強のペースが掴みやすくなるからです。

なので、あまり構えずに「ふ〜ん、そうなんだ」くらいの気軽な気持ちで読んでみてくださいね。

今日は、健康保険法の「時効」について見てみようと思います。

そもそも時効の対象となる給付なのか、時効が発生するとしたら起算日はいつなのかについて過去問を通して確認しましょう。

 

療養の給付を受ける権利の時効は?

(令和3年問4ア)

療養の給付を受ける権利は、これを行使することができる時から2年を経過したときは、時効によって消滅する。

 

解説

解答:誤り

療養の給付」は、時効の問題は生じません

療養の給付は、現物給付でその場で給付されるものですから、そもそも時効という概念がありません。

では、「療養費」の場合はどうでしょうか。

一旦、自己負担で全額費用を負担しますので、時効がありそうですね。

下の過去問で確認しましょう。

 

療養費の時効の起算日はいつ?

(平成30年問7D)

療養費の請求権の消滅時効については、療養費の請求権が発生し、かつ、これを行使し得るに至った日の翌日より起算される。例えば、コルセット装着に係る療養費については、コルセットを装着した日にコルセットの代金を支払わず、その1か月後に支払った場合、コルセットを装着した日の翌日から消滅時効が起算される。

 

解説

解答:誤り

問題文の場合、「療養費」の消滅時効の起算日は、コルセットを装着した翌日ではなく、コルセットの代金を支払った日の翌日となります。

療養費」の消滅時効は、療養費の請求権が発生して、かつそれを行使し得るにいたった日の翌日から起算されます。

つまり、コルセットの代金を支払って、「療養費をください」と協会けんぽなどに請求をすることができるようになると、時効が発生するということになります。

では最後に、出産手当金の時効について見てみましょう。

原則として、保険給付を受ける権利は、その権利を行使することができる時から2年を経過したときは時効によって消滅します。

となると、出産手当金の権利を行使することができる時というのは、いつのことを指すのでしょう。

 

出産手当金の消滅時効の起算日

(令和元年問4ウ)

出産手当金を受ける権利は、出産した日の翌日から起算して2年を経過したときは、時効によって消滅する。

 

解説

解答:誤り

出産手当金の消滅時効は、出産した日の翌日から起算するのではなく、「出産のため労務に服さなかった日ごとにその翌日から起算」します。

つまり、出産手当金全体をひとくくりにするのではなく、1日ごとに時効が発生するという考え方になりますね。

 

今回のポイント

  • 療養の給付」は、時効の問題は生じません
  • 療養費」の消滅時効は、療養費の請求権が発生して、かつそれを行使し得るにいたった日の翌日から起算されます。
  • 出産手当金の消滅時効は、「出産のため労務に服さなかった日ごとにその翌日から起算」します。

 

各科目の勉強法の記事をまとめました

労働基準法から一般常識までの全科目の勉強法の記事をまとめましたのでぜひご覧ください

リンク「社労士試験 独学合格法 各科目の勉強方法の記事をまとめました!」

 

科目ごとにまとめて記事を見ることができます!

スマホでご覧になっていただいている場合は、一番下までスクロールすると、科目名が並んでいますのでご覧になりたい科目をタップいただくと、その科目だけの記事を見ることができます。

もしくは、一番右上の三本線(メニューになっています)をタップしていただいて科目名を表示させる方法もあります。

ぜひご活用ください!

関連記事

  1. 「労基法 労働時間をめぐる労使の仁義なき闘い」過去問・労基-28

  2. 社労士試験勉強法 過去問攻略!「徴収法 労働保険事務組合の役割とは?」…

  3. 【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 国民年金法 併給調整」過去問・…

  4. 社労士試験勉強法 過去問攻略!「健康保険法 被扶養者の要件って?」 健…

  5. 【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 雇用保険法 賃金の定義」雇-1…

  6. 【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 健康保険法 健康保険組合」健保…

  7. 【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 健康保険法 適用事業所」健保-…

  8. 【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 徴収法 概算保険料の申告と納付…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。