過去問

「社労士試験 健康保険法 保険料の納付」健保-172

このブログでは、毎日科目を変えてお送りしています。

なぜかというと、早いうちに全科目に触れておくことで、社労士試験の全容がイメージしやすくなり、勉強のペースが掴みやすくなるからです。

なので、あまり構えずに「ふ〜ん、そうなんだ」くらいの気軽な気持ちで読んでみてくださいね。

今回は健康保険法の「保険料の納付」について見てみようと思います。

保険料の納付期限や任意継続被保険者の前納について確認しましょう。

 

保険料の納付期限

(平成30年問5エ)

一般の被保険者に関する毎月の保険料は、翌月末日までに、納付しなければならない。任意継続被保険者に関する毎月の保険料は、その月の10日までに納付しなければならないが、初めて納付すべき保険料については、被保険者が任意継続被保険者の資格取得の申出をした日に納付しなければならない。

 

解説

解答:誤り

被保険者に関する毎月の保険料は、翌月末日までに、納付することになっています。

任意継続被保険者に関する保険料については、その月の10日が納期限ですが、

初めて納付すべき保険料については、「保険者が指定する日までということになっています。

では、任意継続被保険者が保険料を前納していた場合、それぞれの月の保険料の納付日の取扱いがどうなるのか見てみましょう。

 

任意継続被保険者が保険料の前納をしていた場合の納付日

(令和5年問3ウ)

任意継続被保険者は、将来の一定期間の保険料を前納することができるが、前納された保険料については、前納に係る期間の各月の初日が到来したときに、それぞれその月の保険料が納付されたものとみなす。

 

解説

解答:正

問題文のとおりです。

任意継続被保険者前納された保険料は、

前納にかかる期間の各月の初日が到来したときに、

それぞれその月の保険料が納付されたものとみなします。

 

今回のポイント

  • 被保険者に関する毎月の保険料は、翌月末日までに、納付することになっています。任意継続被保険者に関する保険料については、その月の10日が納期限ですが、初めて納付すべき保険料については、「保険者が指定する日までということになっています。
  • 任意継続被保険者前納された保険料は、前納にかかる期間の各月の初日が到来したときに、それぞれその月の保険料が納付されたものとみなします。

 

各科目の勉強法の記事をまとめました

労働基準法から一般常識までの全科目の勉強法の記事をまとめましたのでぜひご覧ください

リンク「社労士試験 独学合格法 各科目の勉強方法の記事をまとめました!」

 

科目ごとにまとめて記事を見ることができます!

スマホでご覧になっていただいている場合は、一番下までスクロールすると、科目名が並んでいますのでご覧になりたい科目をタップいただくと、その科目だけの記事を見ることができます。

もしくは、一番右上の三本線(メニューになっています)をタップしていただいて科目名を表示させる方法もあります。

関連記事

  1. 社労士試験勉強法 過去問攻略!「安衛法 委員会の役割とは?」 安衛-9…

  2. 「社労士試験 社会保険に関する一般常識 国民健康保険法・国民健康保険組…

  3. 社労士試験勉強法 過去問攻略!「労災保険法 内払と充当の規定はどうなっ…

  4. 【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 健康保険法 傷病手当金」過去問…

  5. 「社労士試験 労一 出されたらこわい?高齢者雇用安定法と障害者雇用促進…

  6. 「雇用保険法 ややこしい日雇労働求職者給付金の攻略メソッド」過去問・雇…

  7. 「社労士試験 労働に関する一般常識 労働組合法 使用者VS労働組合の真…

  8. 社労士試験勉強法 過去問攻略!「徴収法 確定保険料の申告や納付の要件っ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。