過去問

社労士試験勉強法 過去問攻略!「労基法 強制労働は労基法の中でも一番?」 労基−22

強制労働、とくれば労基法の中で一番「刑罰が重い」んでしたね。

人に対して、労働を強制するというのは、近代国家としてはあるまじき姿、というわけですね。

ですので、刑罰も一番重いですし、社労士試験でも重要事項ということが言えます。

では早速過去問をチェックしていきましょう。

 

事実があればアウト!

(令和元年問3イ)

労働基準法第5条は、使用者は、労働者の意思に反して労働を強制してはならない旨を定めているが、このときの使用者と労働者との労働関係は、必ずしも形式的な労働契約により成立していることを要求するものではなく、事実上の労働関係が存在していると認められる場合であれば足りる。

 

解説

解答:正

問題文のとおりです。

強制労働かどうかを判断するのに、労働契約のような、紙切れで見るのではなく、

労働を強制している事実があれば、その時点でアウトということですね。

さて、先ほど、強制労働は社労士試験で重要事項です、と申し上げましたが、

重要事項は形を変えて何度も出題されるのです。

過去問は形を変えて何度も出題される例を見ておきましょう。

 

あれ、見たことあるぞ

(平成26年問1A)

労働基準法第5条は、使用者が労働者に強制労働をさせることを禁止しているが、必ずしも形式的な労働契約により労働関係が成立していることを要求するものではなく、当該具体例において事実上労働関係が存在すると認められる場合であれば足りるとされている。

 

解説

解答:正

問題文のとおりです。

前出の問題とほとんど同じですね。

令和元年の問題でも、このように過去問の焼き直しで出題されるのです。

なので、過去問演習が全てではないですが、何度も繰り返す重要性がお分かりいただけると思います。

では最後に、強制労働がどれほどの刑罰になるのかをチェックしましょう。

 

強制労働の刑罰はどれくらい重い?

(平成29年問5イ)

労働基準法第5条に定める強制労働の禁止に違反した使用者は、「1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金」に処せられるが、これは労働基準法で最も重い刑罰を規定している。

 

解説

解答:正

問題文のとおりです。

この、

1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金

の数字は覚えておくようにしましょう。

労働基準法で最も重い刑罰」というキーワードも同様です。

 

今回のポイント

  • 強制労働かどうかを判断する際は、強制労働について事実上の労働関係が存在していると認められる場合であれば足ります
  • 強制労働の禁止に違反した使用者は、「1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金」に処せられますが、これは労働基準法で最も重い刑罰になります。

 

科目ごとにまとめて記事を見ることができます!

スマホでご覧になっていただいている場合は、一番下までスクロールすると、科目名が並んでいますのでご覧になりたい科目をタップいただくと、その科目だけの記事を見ることができます。

もしくは、一番右上の三本線(メニューになっています)をタップしていただいて科目名を表示させる方法もあります。

ぜひご活用ください!

関連記事

  1. 社労士試験勉強法 過去問攻略!「労基法 労働者になるかどうかの判断基準…

  2. 【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 健康保険法 標準賞与額」過去問…

  3. 「社労士試験 厚生年金法 3号分割」厚年-136

  4. 「社労士試験 社会保険に関する一般常識 社会保険審査官及び社会保険審査…

  5. 「社労士試験 健康保険法 読めばわかる全国健康保険協会の仕組みとは」過…

  6. 社労士勉強法 過去問攻略!「社一 社労士法 補佐人の立ち位置って、、」…

  7. 社労士勉強法 過去問攻略!「厚生年金法 非適用業種とは?」 厚-1

  8. 「社労士試験 雇用保険法 雇用継続給付」雇-159

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。