過去問

【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 安衛法・健康診断 社労士プチ勉強法」安衛法-103

このブログでは、毎日科目を変えてお送りしています。

なぜかというと、早いうちに全科目に触れておくことで、社労士試験の全容がイメージしやすくなり、勉強のペースが掴みやすくなるからです。

なので、あまり構えずに「ふ〜ん、そうなんだ」くらいの気軽な気持ちで読んでみてくださいね。

今日は、安衛法より「健康診断」について見てみたいと思います。

健康診断にかかる費用や時間について事業者の負担となるかどうかについて過去問を読んで確認しましょう。

また、今回は社労士プチ勉強法についても書いてますので最後まで読んでいただければ幸いです。

 

健康診断にかかる費用は事業者負担にならない?

(令和元年問10A)

事業者は、常時使用する労働者に対し、定期に、所定の項目について医師による健康診断を行わなければならないとされているが、その費用については、事業者が全額負担すべきことまでは求められていない。

 

解説

解答:誤り

健康診断にかかる費用は、法律で事業者に健康診断の実施を義務付けているものになるので、事業者が負担するべきものとなっています。

それでは、健康診断に要する時間についても労働時間になるのでしょうか。

下の過去問を読んでみましょう。

 

健康診断に要する時間は労働時間となるのか

(平成27年問10オ)

健康診断の受診に要した時間に対する賃金の支払について、

労働者一般に対し行われるいわゆる一般健康診断の受診に要した時間については当然には事業者の負担すべきものとされていないが、

特定の有害な業務に従事する労働者に対し行われるいわゆる特殊健康診断の実施に要する時間については労働時間と解されているので、

事業者の負担すべきものとされている。

 

解説

解答:正

問題文のとおりです。

一般健康診断は、労働者の一般的な健康状態を診るものなので、必ずしも一般健康診断に要する時間が労働時間となるものではありませんが、

特殊健康診断については、「特定の有害な業務」に従事する労働者が対象となっていて、業務との関連性に基づく健康診断となっているので労働時間となり、賃金が発生します。

 

今回のポイント

  • 健康診断にかかる費用は、法律で事業者に健康診断の実施を義務付けているものになるので、事業者が負担するべきものとなっています。
  • 一般健康診断は、必ずしもそれに要する時間が労働時間となるものではありませんが、特殊健康診断については、業務との関連性に基づく健康診断となっているので労働時間となり、賃金が発生します。

 

社労士プチ勉強法

「勉強をするときは空腹時が良い!?」

あまりにもお腹が空いているときは逆効果ですが、

満腹時よりも空腹時の方が、体内の血液を脳により多く送ることができるため勉強効率を上げることができます。

なので、勉強をするなら食後よりも食前の方が向いていると言えます。

もし、お昼休憩の時間に勉強をする場合は、勉強を済ませてから昼食にするか、

先に昼食を食べるなら、昼食の量を満腹にならない程度に調整をするという方法もありますので試してみてはいかがでしょうか♫

 

各科目の勉強法の記事をまとめました

労働基準法から一般常識までの全科目の勉強法の記事をまとめましたのでぜひご覧ください

リンク「社労士試験 独学合格法 各科目の勉強方法の記事をまとめました!」

 

科目ごとにまとめて記事を見ることができます!

スマホでご覧になっていただいている場合は、一番下までスクロールすると、科目名が並んでいますのでご覧になりたい科目をタップいただくと、その科目だけの記事を見ることができます。

もしくは、一番右上の三本線(メニューになっています)をタップしていただいて科目名を表示させる方法もあります。

ぜひご活用ください!

関連記事

  1. 「社労士試験 労基法 自然と身につく労働条件の取扱メソッド」過去問・労…

  2. 「社労士試験 労働に関する一般常識・障害者雇用促進法 社労士プチ勉強法…

  3. 「社労士試験 国民年金法 遺族基礎年金の額」国年-168

  4. 「社労士試験 社会保険に関する一般常識 社会保険審査官及び社会保険審査…

  5. 「社労士試験 健康保険法 療養費の問題を解くときの心得とは」過去問・健…

  6. 社労士試験 労基法 5分でわかる!労働条件への不当な介入のポイント」過…

  7. 【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 徴収法 追加徴収」徴-117

  8. 【ふわっと全科目を眺める】「社労士試験 労働に関する一般常識 男女雇用…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。