過去問

「社労士試験 健康保険法 移送費」健保-182

このブログでは、毎日科目を変えてお送りしています。

なぜかというと、早いうちに全科目に触れておくことで、社労士試験の全容がイメージしやすくなり、勉強のペースが掴みやすくなるからです。

なので、あまり構えずに「ふ〜ん、そうなんだ」くらいの気軽な気持ちで読んでみてくださいね。

今日は健康保険法の「移送費」について見てみたいと思います。

移送費の支給要件や金額についてチェックしましょう。

 

移送費の支給要件

(平成29年問5D)

移送費は、被保険者が、移送により健康保険法に基づく適切な療養を受けたこと、移送の原因である疾病又は負傷により移動をすることが著しく困難であったこと、緊急その他やむを得なかったことのいずれにも該当する場合に支給され、通院など一時的、緊急的とは認められない場合については支給の対象とならない。

 

解説

解答:正

問題文のとおりです。

移送費は、

被保険者が療養の給付を受けるために、

病院や診療所に移送されたときは、

保険者が必要であると認める場合に限って支給されます。

移送費の支給が必要と認められるケースについては、

  • 移送により健康保険法に基づく適切な療養を受けたこと
  • 移送の原因である疾病又は負傷により移動をすることが著しく困難であったこと
  • 緊急その他やむを得なかったこと

のいずれにも該当する場合ですので、

問題文のように緊急的とは認められない場合は対象外です。

では次に移送費の額について確認しましょう。

 

移送費の額

(令和4年問3イ)

被保険者が療養の給付(保険外併用療養費に係る療養を含む。)を受けるため、病院又は療養所に移送されたときは、保険者が必要であると認める場合に限り、移送費が支給される。移送費として支給される額は、最も経済的な通常の経路及び方法により移送された場合の費用により保険者が算定した額から3割の患者自己負担分を差し引いた金額とする。ただし、現に移送に要した金額を超えることができない。

 

解説

解答:誤り

移送費は、

最も経済的な通常の経路及び方法により移送された場合の費用により算定した金額となります。

ただし、実際にに移送に要した費用の金額を超えることはできませんが、

問題文のように3割の自己負担分を差し引くという算定はしません。

 

今回のポイント

  • 移送費は、被保険者が療養の給付を受けるために、病院や診療所に移送されたときは、保険者が必要であると認める場合に限って支給されます。
  • 移送費は、最も経済的な通常の経路及び方法により移送された場合の費用により算定した金額となります。

 

各科目の勉強法の記事をまとめました

労働基準法から一般常識までの全科目の勉強法の記事をまとめましたのでぜひご覧ください

リンク「社労士試験 独学合格法 各科目の勉強方法の記事をまとめました!」

 

科目ごとにまとめて記事を見ることができます!

スマホでご覧になっていただいている場合は、一番下までスクロールすると、科目名が並んでいますのでご覧になりたい科目をタップいただくと、その科目だけの記事を見ることができます。

もしくは、一番右上の三本線(メニューになっています)をタップしていただいて科目名を表示させる方法もあります。

 

 

関連記事

  1. 社労士試験勉強法 過去問攻略!「労災保険法 療養(補償)給付の要件とは…

  2. 「社労士試験 労基法 就業規則(意見聴取)」労基-152

  3. 「徴収法 5分でわかる請負事業の一括要件」過去問・徴-39

  4. 社労士試験勉強法 過去問攻略!「国民年金法 年金給付の停止のタイミング…

  5. 「労災保険法 業務災害の事例問題の対処の仕方とは」過去問・労災-47

  6. 「社労士試験 徴収法 もう悩まない!請負事業の一括のポイント」過去問・…

  7. 「厚生年金法 遺族厚生年金の支給要件が5分でわかる!」過去問・厚-39…

  8. 「労災保険法 無理なく理解できる介護(補償)給付の支給要件」過去問・労…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。